今回は愛知県岡崎市の住みやすさについて徹底解説させていただきます。
名古屋方面までのアクセス利便性や、ママさんの気になる子育て環境について、休日の過ごし方など触れさせていただきます。名古屋市内に現在住まわれていて、岡崎市へのお引越しをご検討されている方は必見の記事となっております。
この記事は5分で読めます!対象はこのような方々です。
・岡崎市って住みやすい街なの?
・岡崎市の子育て環境ってどうなの?
・岡崎市から名古屋方面のアクセスはしやすい?
・岡崎市民は休日にどう過ごしているの?

人気Youtuberである東海オンエアさんの聖地としても有名ですよね!経済効果すごそう…



転入をご検討されている方であれば、地域の治安も気になりますよね。網羅的にご説明させていただきます!
岡崎市ってどんなところ?


岡崎市は愛知県の中央部に位置し、歴史的な街としても知られています。
徳川家康が生まれ育った場所としても有名で、2023年には大河ドラマ『どうする家康』でも話題になりました。岡崎城や家康公園など、歴史を感じさせるスポットが点在しています。
人口は約38万人、落ち着いた雰囲気の中にも活気が感じられます。
市内には豊かな自然環境もあり、川や山々が美しい景観を作り出しています。都心へのアクセスも良好で、愛知県内でも岡崎市は住みやすい街と言えるでしょう。
学生さんなど賃貸で一人暮らしをする方も持ち家のファミリー層も多くいらっしゃいます。愛知県内の住みたい街ランキングでも上位にランクインし高評価の口コミを獲得する人気エリアです。
通勤・アクセス面
岡崎市の交通アクセス情報についてご説明します。
市内の交通環境
岡崎市内の交通環境は非常に便利です。主要な移動手段としては車が一般的ですが、公共交通機関も充実しています。
バスや電車が市内各地を結んでおり、特に名鉄名古屋本線やJR東海道本線が市内を通っているため、市内外への移動がスムーズに行えます。市内には16の鉄道駅があり、名鉄であれば東岡崎駅、JRであれば岡崎駅が主要な駅となります。
市内のバスは名鉄バスと名鉄東部交通が運営しており、多くの停留所があります。豊田市・安城市・西尾市方面と市外地へのアクセスも可能です。
これにより、通勤や通学、買い物など、さまざまな用途で便利に利用できます。
名古屋方面へのアクセス


岡崎市から名古屋方面へのアクセスも良好です。
名鉄名古屋本線の東岡崎駅からもJR東海本線からも名古屋駅まで約30分で到着できます。金山駅であれば約25分で着きますし、地下鉄名城線が通っている駅なので名古屋市内に入ってからの移動も快適でしょう。
名古屋方面への通勤や通学、ショッピングなども非常に便利です。
後述しますが、東岡崎駅周辺には地域のマルシェが開催される籠田公園や、桜まつりや花火大会など季節ごとに賑わう乙川があります。
岡崎駅周辺には2024年7月26日にグランドオープンした駅西小町という商業施設エリア・駐輪・駐車エリアをふくむ複合施設もあります。


\ 主要駅から徒歩10分前後の駅近物件ございます! /
岡崎市の子育て環境は?


岡崎市は子育てに適した環境が整っています。市内には多くの保育園や幼稚園、小学校、中学校があり、教育環境が充実しています。
また、子ども向けの公園や遊び場も豊富で、安全に遊べる場所がたくさんあります。
さらに、地域社会が協力して子育てを支援する取り組みも行われており、子育て世代にとって安心して暮らせる環境が整っています。
子育て支援センター
愛知県岡崎市にはいくつかの子育て支援センターがあります。これらのセンターは、地域の子育て支援機能を強化し、子育て中の親子の不安を軽減するための活動を行っています。
親子が自由に利用できる交流の場やイベントスペースが提供されており、他の家庭との交流を深める機会が豊富にあります。
専門のスタッフによる子育て相談が可能で、必要に応じて専門機関への紹介も行われます。食育や健康管理、子どもの発達に関するセミナーなどの育児講座やワークショップが定期的に開催されており、親が育児に役立つ情報やスキルを学べる環境が整っています。
詳しくは、岡崎市HPへ
ようこそ岡崎~転入ママの集い~
岡崎市に転入してきたママたちへ向けたイベンです。転入して慣れない地域で知り合いがいないママさん同士が交流したり、市内の遊び場をご紹介したりしています。



年間約1万5000人が転入する岡崎市!
対象の方は参加してみては?
プレママ・プレパパようこそ~子育てすくすくツアー~
これからママ・パパになる二人へ向けて子育て支援情報をご紹介するイベントになります。初めての育児でわからないことも、こちらのイベントに参加すれば気持ちの準備ができますね!
行政による子育て支援制度
岡崎市では、子育て支援制度としてさまざまなサービスを提供しています。まず、児童手当の支給があり、これは3歳未満の子どもや3歳以上小学校修了前の子ども、中学生を対象に、所得制限に応じて支給されます。また、幼児教育・保育の無償化が実施されており、保育料や幼稚園費用の負担が軽減されます。
岡崎市版父子手帳
男性の家事・育児参画に対する意識向上を目的として岡崎市が制作する父子手帳があります。「産前産後の女性の心と身体について」や「夫婦でのコミュニケーションのコツ」、「育児休業制度」など、育児をはじめる父親目線で大切なことがまとめられています。
子育てに関する情報発信ツールへのアクセスもでき、旦那さんが育児に対して積極的になれるような様々なコンテンツが用意されています。
詳しくは、岡崎市HPへ



母子手帳ならぬ父子手帳!
岡崎市独自の内容で制作されているそうです!
はぐみんカード
岡崎市では、愛知県と協働で「子育て家庭優待事業」を実施しています。
子育て家庭を対象に「はぐみんカード」を配布。市内に376店舗ある協賛店で、お得な優待サービスを受けることが出来ます。
サービス内容には、飲食店でのソフトドリンク1杯無料やドラッグストアでのベビー用品割引など子育て家族に嬉しい特典が盛りだくさんです。レジャー施設でも使えますので、子供と過ごす休日にもオススメです。
対象となる加盟店の場所や詳しいサービス内容については岡崎市のHPをご覧ください。
詳しくは、岡崎市HPへ










\小中学校や幼稚園、保育園へ近い物件多数!/
岡崎市での休日の過ごし方は?
ここまで交通の利便性と子育て環境についてご説明させていただきました。ここからは休日の過ごし方についてです。選りすぐりのお出かけスポットをご紹介します!
大型商業施設で生活必需品に困らない!
岡崎市には大型商業施設が多く、生活必需品の買い物には困りません。代表的な商業施設としては以下の2つがあります。
ウィングタウン
ウィングタウンは、岡崎市内にある大型ショッピングセンターです。食品や日用品、衣料品など、さまざまな商品が揃っており、一度に多くの買い物ができる便利な場所です。全9スクリーンの1987席を有する大規模な映画館のユナイテッド・シネマ岡崎では、最新映画を快適に楽しむことが出来ます。飲食店やカフェも充実しており、ご家族のお買い物にピッタリな市内で人気のスポットです。
イオンモール岡崎
2021年のグランドリニューアルにより大型ファストファッションから海外のラグジュアリーブランドまで展開するイオンモール岡崎も市内の人気スポットです。広々とした店内には子供向けの遊び場やフィットネスジムもあり、世代問わず楽しめるさまざまなサービスがあります。
自然豊かでのんびり過ごせる!
岡崎市は自然が豊かで、のんびりと過ごすのに最適なスポットも多くあります。特に以下の2つの場所はおすすめです。
籠田公園


籠田公園は、市内にある大きな公園で、美しい緑が広がるリラックスできる場所です。遊具や広場が整備されており、子ども連れの家族や友人同士でのピクニックにも最適です。また、春には桜が咲き誇り、お花見スポットとしても人気があります。
乙川リバーフロント


乙川リバーフロントは、乙川沿いに広がる自然豊かなエリアです。散歩やジョギング、サイクリングに最適なコースが整備されており、川のせせらぎを聞きながらリフレッシュできます。また、季節ごとの花や植物を楽しむこともでき、自然とのふれあいを感じられる場所です。
まとめ
岡崎市は、歴史と自然が調和された子育てに適した街でしょう。市内に限らず名古屋方面のアクセスも良好で交通面も困りません。
主要駅付近には大型ショッピングモールもあり、愛知県内の居住地としてうってつけのエリアです。
これから新生活をはじめる方にとって参考となる記事になりましたでしょうか。
株式会社フジケンでは新築の分譲戸建・分譲マンション・注文住宅を販売しています。
マイホームをご検討されている方は、下記のバナーからチェックしてみてください。


\希望の立地ですぐ見つかる。安心のサポートもずっと続く。/